蘇生 原口元気

Genki Haraguchi 原口元気

(アフロ)

(そせい)
息をふきかえすこと。生き返ること。よみがえること。

生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。

It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives. It is the one that is most adaptable to change. Charles Darwin (ダーウィン1809~1882)

原口元気 
2009年1月浦和レッズでプロ契約を締結。サッカーキャリアの第1章がはじまった。当時は高校二年生での契約でもあり期待の大型新人であった。その後、Jリーグでサッカーキャリアを積み上げ、2年後の2011年には日本代表に選出。2014年から第2章となるドイツ・ブンデスリーガのヘルタベルリンに移籍した。2018年にはフォルトゥナ・デュッセルドルフへレンタル移籍、さらに2018年にはハノーファー96、2021年には1.FCウニオン・ベルリン、そしてドイツで5チーム目となるVfBシュトゥットガルトに2023年1月にシーズン途中ではあるが完全移籍が発表された。

このインタビューは2023/5/14に行われたもので、ブンデスリーグ残り3試合というタイミングであった。チームは自動降格圏内の17位で勝ち点は29。ただ14位のTSGホッフェンハイムまでは勝ち点3差で、クライマックスはわからない状況でもある。ただ監督の交代、チーム状況、順位など厳しい状況には変わらないなかで、どの様なことを考えてサッカーに取り組んでいるのかを聞くためにインタビューを行った。

インサイドハーフからボランチへ

ーー新しい監督になって出場機会が減ったが、、、

移籍してきて、何とかしなければならないと思い、意気込んでやっていたけど、、、

チームは思うような結果が出ずに、かみ合わない時間が過ぎて、そうこうしているうちにパフォーマンスが下がってきた感じ。

ーーその時は、どの様にしていたのか

今の自分ができることを毎日取り組んでいましたね。

ーーチーム戦術が変わりましたが、

新しい監督になって、戦い方や戦術が当然変わり、今まではインサイドハーフのポジションでの必要性もなくなってきた感じです。それにともなって、一つ下がってボランチでの出場機会を狙っています。

ーーボランチには日本代表の時の遠藤選手もいますね

そうですね。遠藤選手からボランチについて教えてもらっています。(笑)

たった10m、されど10m

ーーインサイドハーフからボランチではそんなに変わりますか

全然違います。たかが10m位の距離ですが、見える世界が全く違います。

またポジションでの考え方というか「思考」も違いますから、ホントに毎日勉強しています。

ーーポジションでの考え方はそんなに違うのですか。

サッカーの見方が変わります。簡単に言えばFWの時は1点入れば自分の状況が変わります。でもボランチはボールを奪われたら失点につながります。この違いは大きいです。なので判断能力やポジショニングなど勉強していて、さらにボールの扱い方などをトレーニングしています。

ーー確かにポジショニングなどは場所が違えば全く違いますよね。

はい、専門的に高い技術で取り組もうとすると多くの経験が必要です。でもこれは時間をかけてやっていくしかないです。

ーー先ほど、ボールの扱い方と話していましたが、

はい、特にボランチというポジションは、ボールを失わないようにしなければならなので、ボールを「とめて、蹴る」の基本的な練習をしています。

「とめて、蹴る」ことの大切さ

ーー原口選手のレベルでは、すでに出来ているのではないのでしょうか

そんなことはないです(笑)

もっと精度の高いパフォーマンスをしなければならないので、テクニカルコーチと練習をしています。いままで練習後は、シュート練習やドリブル練習をしていましたが、最近は「とめて、蹴る」のトレーニングが多いです。

ーーとても考え深い話ですね。今までのブンデスでのキャリアがあっても大切なのですね。

ボールをうまく扱うためには、「とめて、蹴る」は基本的な技術です。今まではFWだったんで、そこまでの拘りはありませんでした。FWは「とめて、蹴る」はもちろんですが、それ以上にクリエイティブなことが要求されますので、そこまでは考えていなかったんですが、いまは違います。

ーーこの年齢になってのポジション変更については、どの様に考えていますか

どの様に思うか分かりませんが、自分の中ではすごくポジティブにとらえています。

もちろん、今までのインサイドハーフで出来るならそれでもいいですが、状況が変化した中でそれがかなわないのなら、適応していかなければならないと思っています。ただそれ以上に新しい世界が見えて、学びがあり、成長しているのが実感できているので、それが一番大きいです。

新しい世界

ーー新しい世界とは

前のポジションからは、たった10mではありますが、知らない知識や技術がまだまだ、沢山あって、それを毎日吸収していることに楽しさを感じています。

ーーかなりポジティブな考え方ですね

ポジティブかどうかわからないが、そうならないと生き残れないから、、落ち込む時や焦りなどもありますが、そうしないといけないので、自然とそうなっちゃってますね(笑)

ーーコンディションが上がらない時はどうやって改善するのですか

やっぱり、落ち込む時もありますが、僕の場合は人に聞いたりして行動をしていくかもしれませんね。落ち込んだままではなく、ちょっとでも行動して改善できるように、トライしていきます。

ーー行動できるのが大きいかもしれませんね

はい、言われてみれば自然とやっていますね。特に新しいこともそうですが、昔から知っている人に聞いたり、頼ったりするかもしれません。

ーー今後の展望について聞かせてください

先というより、今はチームの残留に向けて、1試合、1試合やっていくだけです。勝てば状況は変わっていきますので、その後のことはまた考えます。

蘇生後の進化へ

最後に、、

今回のインタビューの際は、チームは残り数試合であったが、その中でポジティブに取り組んでいる姿に大変興味深く感じた。それは今までのドイツや日本代表で実績などのプライドもあるかもしれないが、それ以上に新しい世界への挑戦を感じ、その中での学びから、日々成長をしていたからであろう。これはサッカーのポジションの変更により、再定義をしている状態で、つまり生き残る、生き返るための「蘇生」をしている様に感じた。蘇生後の進化を期待したい。

Interviewer+Editor / Takayanagi Koichi

Profile 株式会社インターファースト 代表取締役 1990年創立 一般社団法人スポーツキャピタルマネジメント 代表理事 ・法政大学大学院 経営学研究科 経営学修士 MBA取得  ・筑波大学大学院 人間総合科学研究科 体育学修士 研究 ・日本スポーツ振興センター(JSC)2020年ターゲットエイジ  育成・強化プロジェクト(タレント発掘・育成コンソーシアム)アスリートライフスタイル研究会メンバー ・筑波大学 産学協同リエゾンセンター 客員研究員   スポーツ実技指導を通じたマインドセット教育の効果的質的向上に関する研究。 実績・講演 ・文科省委託事業 2010年~ 「エリートアカデミー生キャリアコンサルティング」 ・スポーツ庁委託事業 「エリートアカデミー生キャリアコンサルティング」  ・ジュニアアスリートに対して、学習、語学、キャリア教育、インタビュートレーニング ・福岡県、長野県、青森県、愛知県タレント発掘事業「言語教育」指導および指導者講習 ・Jクラブの指導者に対しての育成及びセカンドキャリアの講習・循環型人財育成のシステム構築・コアファン構築のコンサルティング メディア ・名古屋MIDFMにて「海外移籍をする選手の為の英会話」を6か月間放送!  

YouTube トップアスリートアカデミーチャンネル【公式】  https://www.youtube.com/channel/UCyUHDe1nGTQg0PAeil5dC3Q

取材依頼および問い合わせ interfirst1990@gmail.com


It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives. It is the one that is most adaptable to change. Charles Darwin (1809-1882)

Genki Haraguchi

Since becoming the new coach, my playing time has decreased… I came here with the determination to make a difference, but as time passed and things didn’t click with the team, my performance started to decline.

During that time, what did you do?

I focused on what I could do every day.

The team tactics changed with the new coach.

Yes, with the new coach, the style of play and tactics naturally changed, and it seems that the need for an inside half position diminished. As a result, I had to drop back and aim for playing time as a defensive midfielder.There is also Endo, who played as a defensive midfielder for the Japanese national team. Yes, I’m learning about playing as a defensive midfielder from Endo .

Is there a big difference in playing as a defensive midfielder compared to an inside half?

There is a significant difference. It’s only about a 10-meter difference, but the world you see is completely different. Moreover, the mindset or “thinking” in that position is different, so I’m really studying every day.

Is the mindset different depending on the position? It changes how you view soccer. Simply put, when you’re a forward, scoring one goal can change your situation. But as a defensive midfielder, losing the ball can lead to conceding a goal. This difference is significant. So I’m studying judgment skills, positioning, and further training on ball control.

Indeed, positioning can be completely different depending on the position.

Yes, if you want to approach it with a high level of expertise, it requires a lot of experience. But there’s no choice but to take the time and work on it.

You mentioned ball control earlier. Yes, especially as a defensive midfielder, you have to prevent losing the ball, so I’m practicing the basic skills of “stopping and passing.”

At your level, isn’t that already something you can do?

Not at all (laughs). I have to perform with even higher precision, so I’m practicing with a technical coach. After training, I used to focus on shooting practice and dribbling, but lately, there’s been a lot of emphasis on “stopping and passing” training.

It’s a very thoughtful discussion. Even with your previous career in the Bundesliga, it’s still important, isn’t it? Mastering “stopping and passing” is a fundamental skill for handling the ball. I didn’t have that level of commitment when I was a forward. As a forward, of course, “stopping and passing” is important, but beyond that, creativity is required, so I didn’t think about it that much. But now it’s different.

How do you approach the position change at this age?

I can’t say how others feel, but personally, I perceive it as very positive. Of course, if I can still contribute as an inside half, that’s fine too. But if the situation changes and I can’t fulfill that role, I believe I have to adapt. However, the most significant aspect for me is that I can see a new world, learn, and experience growth.

What do you mean by a new world?

Compared to my previous position, which was just 10 meters away, there is still a lot of knowledge and techniques that I’m unfamiliar with, and I find joy in absorbing them every day.


It may be a rather positive mindset, but I’m not sure. However, without being positive, it’s difficult to survive. Of course, there are times when I feel down or anxious, but I have to be that way because there’s no other choice, so it naturally becomes part of me (laughs).

What do you do when your condition doesn’t improve? There are times when I feel down, but in my case, I might seek advice from others and take action. I don’t just stay down, I try to take any action I can to improve, even if it’s just a small step.

Taking action is crucial, it seems. Yes, now that you mention it, I naturally find myself doing that. Especially when it comes to something new, I might ask or rely on people I’ve known for a long time.

Can you share your future outlook? Rather than thinking about the future, I’m focusing on each game to secure the team’s survival. If we win, the situation will change, so I’ll think about what comes next after that.

During this interview, the team was in a precarious position with only three games left to secure their survival. However, I was deeply intrigued by the positive approach displayed. While there may be pride in past achievements with Germany and the Japanese national team, it seemed that the challenge of entering a new world and the growth experienced within it were even more significant. This can be seen as a state of redefining oneself through a change in soccer position, a form of “resurrection” in order to survive and revive.

Translation of the provided text:

It may be a rather positive mindset, but I’m not sure. However, without being positive, it’s difficult to survive. There are times when I feel down or anxious, but I have to be that way because there’s no other choice, so it naturally becomes part of me (laughs).

What do you do when your condition doesn’t improve? There are times when I feel down, but in my case, I might seek advice from others and take action. I don’t just stay down, I try to take any action I can to improve, even if it’s just a small step.

Taking action is crucial, it seems. Yes, now that you mention it, I naturally find myself doing that. Especially when it comes to something new, I might ask or rely on people I’ve known for a long time.

Can you share your future outlook? Rather than thinking about the future, I’m focusing on each game to secure the team’s survival. If we win, the situation will change, so I’ll think about what comes next after that.

During this interview, the team was in a precarious position with only three games left to secure their survival. However, I was deeply intrigued by the positive approach displayed. While there may be pride in past achievements with Germany and the Japanese national team, it seemed that the challenge of entering a new world and the growth experienced within it were even more significant. This can be seen as a state of redefining oneself through a change in soccer position, a form of “resurrection” in order to survive and revive.

  • コメント: 1

関連記事

  1. 🍴海外移籍 英会話 Lesson22 食事

  2. ✈海外移籍 英会話 Lesson17 部屋探し

  3. 🍴海外移籍 英会話 Lesson18 食事

  4. 🍴海外移籍 英会話 Lesson21 食事

  5. 🍴海外移籍 英会話 Lesson20 食事

  6. ✈海外移籍 英会話 Lesson14 部屋探し

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。