May I have chicken please.
今回から2回にわけて機内での会話を学習したいと思います。
![](https://isekitv.com/wp-content/uploads/2021/07/DSCN4091-1024x768.jpg)
機内での時間も旅の醍醐味の1つではありませんか?
普段とは異なる環境でのお食事や睡眠ですから、できる限り心地よく過ごしたいですよね。そこで本日は、機内で使えるフレーズや起こり得るアクシデントへの対処を学びたいと思います。
Enjoy your dishes.
CAさんがお食事の配膳に来ました。こちらに典型的な機内でのCAさんとの会話を用意しました。お客様役として早速お食事を注文してください。
CA Hi ser, would you like to have chicken with rice, beef with potato or vegetarian pasta?
customer May I have chicken please.
CA Of course, and how about someyhing to drink?
customer May I have some beer please.
CA Enjoy your dishes.
customer Thank you.
お食事の後には温かい飲み物が配られます。
CA How about some hot tea or coffee?
customer May I have some cofee please.
CA Would you like milk and sugar?
customer No,I’m fine.Thank you.
今のが機内で1番起こり得るCAとの会話でしたがいかがでしたか。
早速、キーフレーズを確認していきます。まず1つ目がお食事のメニューです。今回は簡単なメニューにしましたが、普段CAは長く正しい正式名称で伝えます。聞き取るときはポイントとなるチキン、ビーフ、パスタ等を抑えてください。
もしくは、Perdon?やIm sorry?などで聞き返しても良いですね。では少しメニューを難しく伝えます。
トライしてみてください。Hi Sir,Would you like to have grilled chicken with jasmine rice, stewed beef with mashed potato or feta cheese pasta with spring vegetable?
さあ他にもお食事を後で召し上がりたいときもありますね。フライト時間にもよりますが、可能な場合もありますからぜひCAに伝えてください。
May I have it later?
Laterを最後につけることで「後で」という意味になります。
2つ目は飲み物です。実はカタカナ英語では伝わらない飲み物がたくさんあります。
例えばビール、ソーダ、コーラ、コーヒーがあります。ビールはBeer,ソーダは炭酸水ならsparkling waterやbabble water,三ツ矢サイダー等ならsprite、コーラはcoke、コーヒーはcofeeですね。機内は乾燥しますから、お食事以外の際にも遠慮せずCAにMay I have some~?と頼んでみてください。では酒井さん、横を通るCAに飲み物を頼んでください。この2点を抑えれば、機内でのお食事や飲み物の注文がスムーズに行えるのではないでしょうか。
point!
飲み物を頼むとき、May I have some water?のsomeが必要になります。これは英語には数えられる名詞と数えられない名詞があり、液体は数えられない名詞になります。日本語でいう「お水すこしいただけますか?」のように漠然とした「少し」を表すときにこのsomeを用います。
この記事へのコメントはありません。